水泳ダイエットで13kg痩せた実体験を、毎日の記録とともにお届けします。
運動ゼロだった私が、今では毎日3km以上泳げるようになりました。
はじめに|32歳、人生で一番太った正月
2025年の正月、私の体重は68.6kgになっていました。
身長178cmの自分にとっては過去最高の数字で、BMIは21.7。
数字だけ見れば「標準」と言われるかもしれませんが、顔は丸くなり、スーツのズボンはきつく、何より帰省中に祖母から「あんた、えらい肥えたなぁ(太ったなぁ)」と言われてしまいました。
30歳を過ぎ、代謝が落ちて運動もしていない日々。
「このままでは本当に太っていく一方だ」——そう感じた私は、水泳ダイエットを始めることを決意しました。

いざプールへ!|最初は100mも泳げなかった
学生時代ぶりにプールへ行き、久しぶりに泳いだクロール。
ちなみに私はスイミングスクールに通ったことはありませんが、泳ぐこと自体は好きな方でした。
とはいえ、25mをクロールと平泳ぎで交互に泳いだだけで息切れ。
クロールのみだと100mも続けて泳げませんでした。
しかし、休憩しながらもなんとかトータルで1,000m泳げたという事実が、小さな自信になりました。
毎日通う|21日目にブレイクスルー
その日から私はジムに入会し、プールに毎日通うことにしました。
飲み会など特別な予定がない限り、土日も含めて毎日通うことにしました。
そして、クロールだけの距離を少しずつ伸ばしていき、21日目に突然のブレイクスルー。
ついに2kmをクロールでノンストップで泳げるようになりました。
現在、水泳を始めて約150日目。これまでに数回のブレイクスルーを経験し、その都度「泳げる距離」と「身体の変化」が大きく進みました。
ブレイクスルーまでにやっていたことについては、別記事で詳しくご紹介予定です!
そして今では、毎日3.1km(約62往復)をノンストップで泳ぐのが日課になっています。
水泳だけでここまで痩せた|記録を公開
水泳は「消費カロリーが高い」とよく言われますが、本当にその通りでした。
以下は、私がエクセルに記録してきた体重・体脂肪率・BMIの推移です。

正月から1週間はランニングをしていたからです
記録日 | 体重(kg) | BMI | 体脂肪率(%) |
---|---|---|---|
2025/01/01 | 68.6 | 21.7 | – |
2025/02/01 | 63.0 | 19.9 | – |
2025/03/01 | 60.8 | 19.2 | 15.5 |
2025/04/01 | 59.7 | 18.8 | 14.7 |
2025/05/01 | 59.2 | 18.7 | 14.8 |
2025/06/01 | 57.7 | 18.2 | 13.9 |
2025/07/1 | 58.6 | 18.5 | 13.8 |
2025/07/22 | 55.0 | 17.4 | 11.9 |
※すべて毎日3.1kmのクロールのみ。食事制限は「意識する程度」で、厳密なカロリー制限などは一切していません。
特に大きな効果を感じたのは1ヶ月目の終わりごろから。
60日目(4/1)には当初目標だった60kgを割り込み、見た目にも「絞れてきたね」と言われるようになりました。

体と心に起きた変化
▶ 身体面の変化
- お腹周りの「浮き輪」のような脂肪が減り、ズボンがゆるくなった
- 顔がシャープになり、「かっこよくなった」と言われることも?!
- 風邪をひかなくなった
- 疲れにくくなった、汗をかきやすくなった
- 「若返ったね」と言われるようになった
▶ メンタル面の変化
- 朝から活動的になった
- 気持ちが前向きに
- 「継続している自信」が、自分を支えてくれるようになった
特に印象的だったのは、「自分を少し好きになれた」こと。
毎日泳ぐという行動が、自己肯定感を押し上げてくれたように思います。
続けるためにやったこと・工夫したこと
✅ 時間を固定した
「いつ行こうかな」と迷うと面倒になります。私は帰宅後にそのままジムに行くことを習慣化し、ルーティン化しました。
✅ 毎日の記録をエクセルに残す
泳いだ距離、体重、気分などを記録しておくことで、「積み重ねている実感」がモチベーション維持に役立ちました。
✅ 「今日は1kmだけでもいい」と決める
疲れている日は「絶対3km!」ではなく、「まずは泳ぐだけでOK」と自分を許すルールを作ることで、継続のハードルを下げました。ただ、少しだけでもいいから継続することを心がけました。
次の目標はトライアスロン
水泳だけで体が変わることを実感した今、次は「大会に出てみたい」という気持ちが芽生えました。
そして今年の夏、友人とともに初のトライアスロンに出場予定です。
泳ぎは自信がついてきたので、今はランをトレーニング中。
正直、1年前の自分には想像もできなかった挑戦です。
でも、あの正月にプールに飛び込んだあの日が、今の自分を動かす原点になりました。
まとめ|水泳はただのダイエットじゃない。人生を変える習慣です
私が水泳を始めたきっかけは「正月太り」。
でも今は、水泳が私の毎日の支えであり、軸になっています。
ちなみに私は史跡巡りが趣味ですが、新しい土地を訪れる際は必ずその地域のプールに行くようにしています。
プールによって塩素濃度や水質が違い、身体の浮きやすさや泳ぎやすさが全く異なるのも面白いところです。
その違いを身体で感じながら、新鮮な気持ちで泳ぐのはとても楽しい体験です。
▶ 私の趣味「史跡巡り」も、毎日の水泳と同じく人生の軸になっています → 史跡カテゴリ
🔽 私が使っている水泳グッズ(愛用品紹介)
- ゴーグル:3年ほど前に宮古島で購入したもの(愛着あり)
- 水着:[SPALTAX] 競泳水着(Amazonリンク)
- 耳栓:耳栓水泳用 シリコン(Amazonリンク)
- キャップ:SWANS日本製 競泳用 スイムキャップ (Amazonリンク)
📨 次回予告
次回は、私が初心者の頃に実践した「水泳ダイエットを継続するためのメニューと習慣化のコツ」についてお届けします。
👣最後に
この記事が少しでも誰かの励みになれば嬉しいです。
「運動は苦手だったけど、自分を変えてみたい」
——そんな方こそ、ぜひ水泳を試してみてください。
また、トライアスロン挑戦記も更新予定なので、ぜひ今後もチェックしてみてください!
コメント